電話サポートご利用料金について
ご利用規約
第1条(本規約)
- 本利用規約(以下「本規約」といいます)は、パナソニック コネクト株式会社 モバイルソリューションズ事業部(以下「当社」といいます)が提供する「パナソニック製 パソコン製品に関する電話相談サービス」(以下「本サービス」といいます)を利用する際の条件等について定めています。
- ご利用者は、本サービスのご利用に先立ち、本規約のすべてに同意し、それらを遵守することを条件として、本サービスを利用することができるものとします。尚、当社は本規約を随時変更することがあります。本規約に変更の必要が生じた場合は、本サービスの掲載サイトに掲載することにより変更できたものとし、当該掲載時点から効力を生じるものとします。
- 本規約と本サービスに関わる他の規約等の定めが異なるまたは矛盾する場合には、本規約内容が優先して適用されるものとします。
第2条(本サービスの対象となるご利用者)
当社は、Let's note、TOUGHBOOK、TOUGHPAD(以下「当社製品」といいます)を所有されているお客様または当社製品を購入検討されているお客様であって、日本国内に居住しており日本語を用いて本サービスの提供を受けることができる方(以下「ご利用者」といいます)に本サービスを提供するものとします。
第3条(本サービスの運用)
- 本サービスは、当社製品選びのアドバイス(買物相談)から当社製品に関する操作方法や技術的な相談等にお応えするサービスをいいます。
- 当該相談の内、当社製品の操作方法や技術的な不明点や問題点の問い合わせに関し、発売日からの経過年数により、下記の運用を設定します。
(1) 発売日から5年以内のパソコンのお問い合わせは、無料で利用することができます。
対象機種はこちらになります。
但し、中古パソコンは、当該期間中にかかわらず、有料で対応します。
(2) 発売日から5年を越えたパソコンのお問い合わせは、有料で利用いただけます。
- 本サービスの適用除外項目は、以下のとおりとします。
(1) 当社製品購入時に同梱されている他社製の周辺機器
(2) 当社製品に同梱されている以外の周辺機器
(3) 別途購入されたソフトウェア
第4条(本サービス 一部有料化の運用)
本サービスにて、発売日から5年を越えたパソコンに関するパソコンの操作方法や技術的な相談は有料となるため、本サービスご利用前、クレジットカード決済にてサービス料金をお支払いいただきます。
- 有料時の本サービス運用
(1) 技術相談料は、2,200円/件(税込み)です。
(2) クレジットカード決済による事前のお支払いが必要になります。
(3) 問い合わせ1件は、お電話の回数ではなく、技術相談1項目を1件として取り扱います。
(4) お客様のご支援との位置付けであるため、万一、解決に至らない場合でも料金は頂戴します。
(5) 同じご相談内容であれば、2回目以降のお問い合わせでも料金は発生しません。
但し、1回目のご相談から14日以内に限ります。 - 代金の支払い方法
(1) ご利用可能なクレジットカードは、「JCB」・「Visa」・「Master Card」・「AMERICAN EXPRESS」・「Diners Club」の5種類です。
(2) お支払い回数は1回払いとなります。
(3) ご利用者は「IVR決済システム」の音声ガイダンスに従って、電話、もしくはスマートフォンのボタンを操作し、
与信完了のうえ、相談員に電話が転送された時点をもって、サービス提供契約成立とします。
(4) クレジットカードのご利用は、ご利用者とクレジットカード名義人が同じであることが条件です。
(5) クレジットカード決済に必要な情報については、当社にて事前確認させていただきます。
尚、利用されるクレジット決済について、クレジットカード会社の承認が得られない場合、別の支払い方法をご利用ください。
(6) 適格請求書(インボイス)は、ご要望に応じて発行させていただきます。
(7) 領収書は、当社より発行いたしません。
※クレジットカード会社より送付されるご利用明細書とご利用者のご利用になったクレジットカード決済先銀行の
通帳に記入された引き落とし金額(有料電話サポート代)が領収書の代わりとなります。
(8) クレジットカード決済代行業務は、株式会社DGフィナンシャルテクノロジーに委託しております。
第5条(本サービスの停止または中断)
当社は、以下の場合に該当する場合は、有料で提供する本サービスの一部または全部の提供を停止する事ができるものとします。
- IVR決済サービス提供事業者、クレジットカード決済代行業者、クレジットカード会社(以下総称して「関連事業者等」といいます)によるシステムの定期的な点検補修のため
- 関連事業者等がシステムの適正な運用のため必要と認めた場合
- 関連事業者等のシステムによって当社のサーバー運用に支障が生じる、または支障が生じるおそれがある場合
- 関連事業者等のサービスに使用する通信回線が輻輳または使用不能な場合
- 関連事業者等が当社による本サービスの提供に必要なIVR決済サービスまたはクレジットカード決済代行業務を中断、停止または終了した場合
第6条(免責事項)
- 本サービスは、ご利用者に対し一定の目的を達することを保証するものではなく、また当該サポートの正確性、利便性、有用性、完全性等を保証するものでもありません。
- 本サービスの提供、遅滞、変更、中止もしくは廃止、本サービスを通じて登録、提供もしくは収集されたご利用者およびご利用者の情報の消失、その他本サービスに関連して発生したご利用者の損害について、当社は本規約にて明示的に定める以外一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスの利用または本規約に関連して不可抗力または当社の責めに帰すべからざる事由により発生したご利用者の損害に対し、いかなる責任も負わないものとし、一切の損害賠償をする義務はないものとします。
- 当社は、(第5条に定める事由に基づくか否かにかかわらず)本サービスの提供の遅延、中断または停止に起因してご利用者または第三者が被る損害について、一切の責任を負わないものとします。
第7条(個人情報の取扱いについて)
当社は、本サービスにて、ご利用者より頂戴しましたご利用者の氏名・電話番号などの個人情報(以下「個人情報」といいます)を、下記のとおりお取扱いします。
- 当社は、ご利用者の個人情報を、本サービスや当社製品のご相談への対応やサービス、修理およびその確認などに利用させていただき、これらの目的のためにご相談内容の記録を残すことがあります。尚、修理やその確認業務を当社の協力会社に委託する場合、 法令に基づく義務の履行または権限の行使のために必要な場合、その他正当な理由がある場合を除き、当社以外の第三者に個人情報を開示・提供いたしません。
- 当社は、ご利用者の個人情報を適切に管理します。
- 品質・サポートの向上を目的として、アンケート調査をお願いすることがあります。
- ご利用者の個人情報に関するお問い合わせは、個人情報ご相談窓口にご連絡ください。
第8条(責任の限度)
- 当社は、ご利用者が本サービスを利用することにより得た情報等について、何らの保証をするものではありません。
- いかなる場合においても、当社は本サービスの利用に関連して、当社の予見の有無を問わず、ご利用者またはその他の第三者に生じた結果的損害、付随的損害および逸失利益に関して一切の責任を負うものではありません。
- 本サービスに関連して当社の責に帰すべき事由によりご利用者が損害を被った場合、当社の支払う損害賠償、費用の補償、その他一切の責任およびその合計額は、本サービスの提供代金として当社が受領した代金を上限とします。
第9条(ご利用者の責任)
- ご利用者は、本サービスの利用により知りえた情報等を当社の許諾を得ることなく、個人として私的な目的に利用する以外に使用しないものとします。
- ご利用者の故意もしくは過失、法令または公序良俗に反する行為、またはご利用者が本規約を守らないことにより当社が損害を被った場合、当社はご利用者に対し損害賠償を請求することがあります。
第10条(紛争の解決)
本規約に定めない事項および本規約に関し生じた疑義については、ご利用者および当社双方が誠意をもって協議し、その解決にあたるものとします。
第11条(合意管轄)
本規約は、日本法に準拠し解釈されるものとします。本サービスに関して訴訟の提起、調停の申立て等が必要になった場合、大阪地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
以上
制定 2019年10月01日
最終更新日 2023年11月16日