ウイルス対策について

安心してパソコンをご利用いただくために ~ウイルス対策の基本~

インターネットの普及により、私たちの生活は便利になりましたが、同時にサイバー攻撃やコンピューターウイルスの脅威も増しています。
ウイルスは日々進化しており、知らないうちに感染してしまうケースも少なくありません。

日常のメンテナンスを心がけることにより、被害を最小限にとどめることができます。
ここでは、パソコンを安心してご利用いただくために日常でできる基本的な注意事項をご紹介いたします。
 

1. OSやソフトウェアを常に最新の状態に
  • WindowsやmacOSなどのOSは、定期的にセキュリティ更新プログラム(アップデート)が提供されています。
  • 「重要な更新」は必ず適用し、脆弱性を悪用されないようにしましょう。
     
2. ウイルス対策ソフトの導入と更新
  • 信頼できるウイルス対策ソフトをインストールし、ウイルス定義ファイル(パターンファイル)を常に最新に保ちましょう。
  • メールやファイルのスキャン機能がある場合は、有効にしておくと安心です。
     
3. 不審なメールや添付ファイルに注意
  • 覚えのない送信者からのメールや、怪しいリンク・添付ファイルは開かないようにしましょう。
  • ウイルスは、送信者名を偽装して拡散することがあります。
     
4. クラウドやファイル共有サービスの利用時の注意
  • 安全性が確認されたサービスを利用し、個人情報や機密データの取り扱いには十分注意してください。
  • 不特定多数とファイルを共有する場合は、ウイルスチェックを行ってから送信しましょう。
     
5. 定期的なバックアップの実施
  • 万が一ウイルスに感染してしまった場合に備え、大切なデータは外部ストレージやクラウドに定期的にバックアップしておきましょう。
     
6. セキュリティ情報の確認

万が一感染が疑われる場合は、ウイルス対策ソフトのサポート窓口や専門機関にご相談ください。